『ウェア偏』
お気に入りのジャケットやパンツ、のお手入れは?
「洗濯屋さんに出すから・・ 」 という人は要注意!!
高性能な透湿防水素材を使用しているウェアの石油系ドライクリー ニングは要注意です
ちゃんと知識をもったところにださないと、せっかくの素材がダメになってしまう場合も
専用の洗剤を使って、自分で洗濯してみては?
布地の透湿性を守る為には汚れなどをきちんと落とす事が非常に大切ですが、通常の洗剤は布地に洗濯かすが残ってしまいウェアの防水・撥水性を損なう原因となります。
『NIKWAX』 LOFT TECH-WASH 300ml
1,050円(税込)
布地の透湿性を守る為には汚れなどをきちんと落とす事が大切ですが、通常の洗剤は布地に洗濯かすが残ってしまいウェアの防水・撥水性を損なう原因と なります。”LOFT TECH-WASH”は洗濯かすが残らない防水撥水布地専用の特殊洗剤。撥水性を守り、汚れを落とします。
『NIKWAX』 TX.DIR WASH-IN 300ml
1,575円(税込)
TECH-WASHで洗濯後のウェアが濡れた状態で、防水加工が出来る画期的撥水剤。繊維の水分を含んだ所に浸透しますので、撥水処理を均一にしかも手間をあまり掛けずに行う事が可能となりました。 裏地のない3レイヤー素材を使ったウェア用です。
『ボード偏』
シーズン楽しんだ板はそのまんま・・・ってなことになってませんか?
WAX が十分でなく真っ白く酸化し、レール・ BOX などで焼けて、傷だらけなソール、しかもエッジは、ガタガタで、錆でまっ茶茶ってことは?
こんな状態なら一度、チューニングに出してきれいにしてみては?
スタンダードチューンナップ(リペア無し):6500円
レギュラーフルチューンナップ(リペア有り):8500円
HOTPACK:5500円
WAX を低温度( 40 ℃~ 50 ℃)で約 2 時間熱します。それを 3 回繰り返すことによりベースを痛めることなく、WAX をベースに焼き付けることができます。
修理:3000円 ~
レギュラーチューンで埋められない ( 大きい、深いなど ) 傷や、エッジの剥離など、部分、程度によってことなります。
しっかりとチューニングしてもらって、大切に保管してあげましょう
『サーフボード偏』
サーフボードはスノーボードに比べて非常に壊れやすいです。もしクラッシュした場合は、そのままにしておかず早めにリペアに出しましょう。
工場に出さずに、僕らの手で仕上げるので、低価格で時間もかからずに修理することが出来ます。
※サーフボードの修理はWINGCRAFT堺本店での作業となっております
SET修理(WAX OFF込み) | FIN修理 | BOX修理(FCS etc) | その他 |
6,000円~ | 8,000円~ | 3,500円~ | 1,000円~ |
※料金はあくまでも目安料金です。キズの大きさや状態によって料金が異なります。詳しいお見積りはWINGCRAFT堺本店までお問い合わせ下さい。
当店でお買い上げの サーフボードのリペアに関しましては割引き致します。
なお、サーフテック、EPS、XTRなどのエポキシ系のサーフボードのリペアは基本的には受け付けておりません。